GRⅢ 購入しました。

というわけで、発売日から遅れること数日、僕のところにもGRⅢ が届きましたので紹介します。
このカメラ自体はファンも多く、歴史を紹介するサイトも多いので、本当に届いた感じを写真を中心に。
箱ですね。
ニンテンドー3DS感。
左にあるのは初回限定のリングキャップ(青)。おまけ程度だけど入っててよかった。
まあなんかこんなのが入ってますねえ。
充電がすぐ無くなるという前評判でしたので予備バッテリーと充電器は別で購入しました。
青いキャップをつけるとちょっと表情が変わりますが、これは人それぞれ好きがわかれますね。
最後に、昔買ったGRdigitalⅢとの比較です。
左が今回発売のGRⅢで、右がGRdigitalⅢです。こちらは発売が2009年だそうで。もう10年も経つのか!
よく使いましたね、GRdigitalⅢは。
いろんなところに持っていったし、写真撮るのが楽しいなって思わせてくれました。
僕はカメラは全然詳しくないのだけど、とりあえず興味はあって、
パッて撮ったら、いい感じのが撮れる、そうだそれこそ10年前は携帯のカメラもあんまりだったから、
ほんと重宝したんですよね。小さくて、多少雑に扱っても罪悪感もあまり生まれず。
旅先で、カメラガチな知らないおじさんに、良いカメラ使ってるねって声かけられたこともあった。
あれ、なんかGRdigitalとの思い出がいっぱいだ……。
いつかHDDに眠っている写真を発掘してまとめますね。とりあえず今はGRⅢでした。
この変わらなさがやっぱり良いんでしょうね。ブラッシュアップ。
伝統ある製品に共通するところかも。ありがとうGR!これからも。


僕はAmazonにて購入しました。理由は、Amazonをよく使っているから。ただそれだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000

MMt. Web Log

旅、キャンプ、食べ物、道具など。