鎌倉を歩く

日曜の鎌倉はすごい人だった。
江ノ電も混んでいたが、自分の周りは外国人がほとんどで、逆にアウェイな気分もまた良い。
鎌倉には高校生時分からちょくちょく行っているが、この辺に住んでいる人たちも大変ですな。
自分の家の前を、休日にも関わらず人がぞろろ、ま、自分もその一人なんだけれども。

二時半ぐらいに到着するも、店の前は15人程度の行列。
僕はその間、カレーの盛りを小にするか普通にするか悩んでいた。待つこと30分強。
そんなわけでご覧の通り結局普通盛りに。ライスは550g、最初はひるんだが、勢いで食べると意外といける。
ビビっていたけれど、全部食べられたことにちょっとした自信を得られたような。
ちなみに中盛は900gだそうだ、他の人が店員さんに聞いていたけど、
多分意図としては、350g(小)と550g(普通)の中間(400gぐらい?)、
ちょい多めができるかどうかを聞いていたのだと思う、その人は聞いた後普通を頼んでいた。
食後は散歩である。そもそも鎌倉に来たのも散歩が目的なわけで。
少しでも自然を感じられる場所へ。銭洗弁財天に寄ったのち、化粧坂切通しにやってきた。
初めて来たけれど、想像以上の迫力!
馬などが通りにくいように、わざとデコボコにつくってあるそうな。ネットで調べて得た知識です。
大仏の方まで抜けようかと思ったけれど時刻が五時に近づいたため、鎌倉駅へと戻る。
最後は納言志るこ店にて、クリームぜんざいと田舎しるこをいただく。
優しい甘さに、ほんのりと疲れを感じつつ、帰路につく。よい一日となる。

0コメント

  • 1000 / 1000

MMt. Web Log

旅、キャンプ、食べ物、道具など。