5日目は熊本です。
熊本といえば、馬刺し、熊本ラーメン、ここらへんを食べたい。
そして恐竜博物館もあるみたいなので、そこも立ち寄るような計画でスタートです。
まずはラーメン!黒亭というお店にて。
九州って、似ているようで各地違った個性のあるラーメンなので面白い。ギョーザが美味しかったのも嬉しかった。
もちろんラーメンも。スープほとんど飲んでしまいました。子供用の椅子もあってよかった。
次に、夜のキャンプ場で食べる馬刺しを求めてこちら古閑牧場へ。
牧場といっても、住宅街にあります。
買った馬刺し。結構良いところを買いました、せっかくだしね、本場の味を堪能したいですし。
美味かったな〜、熊本の人が羨ましい、こんな美味しい肉が手に入りやすいんですもん。
関東だとなかなか、馬刺しを売ってることがないし、種類も少ないし。
この古閑牧場の中には、みたことのない部位もたくさん!おすすめです。
相場がよくわからないけど、とりあえず関東で買うよりは断然安い気がします。馬刺し好きはぜひ!
でも、すっごく寒かったのよ、この日の夜。もう、味わうヒマもなく、テントに潜り込む感じで。
ビールとかも、冷たすぎて……。なんか、せっかく良いお肉だったのに、勿体無かった。
写真も雑じゃないですか。そこにリアルなサバイバルを感じていただければと思います。
さて、次は子供のために、御船町恐竜博物館へ。
ちょっとね、最近恐竜にも気持ちが出てきたんですよ。福井の恐竜博物館に連れて行ってからかな。
レプリカがほとんどですが、立派で綺麗な建物でした。
そこまで広くない館内に所狭しと展示してあるので迫力がありますね。
一頭だけリアルに動く恐竜がいて、息子がめちゃくちゃビビっていた。笑
入口のところに、塗り絵したものを缶バッジにできるサービスがあって、
子供がやったんですけど、お土産になって良かったですね。
この日のキャンプ場は、美里町ガーデンプレイス 家族村。
オートキャンプ場には我々だけで、少し寂しい。
前日宿泊の指宿で買ったそら豆。名産らしく、素晴らしい色つやと、数百円でこの量!
子供が食べる用に、肉も少々。大人は馬刺しです。
寒すぎて、余っていた木をとにかく燃やす。
寒すぎて、夜中何度も目が覚めました。3月、まだ冷えますね〜。いやーきつかった。
NANGAのシュラフ、もう一段階暖かいやつを買えば良かったと後悔。
でもたしか後からダウン追加できるんですよね。
翌朝、天気はよく気持ちが良い朝。
場内の桜は満開で、朝一散歩で堪能できました。
朝ごはんはイチゴと生クリーム、パンを買ってきて、奥さんお手製のフルーツサンド。
美味しいですよね、こういうの。
良いところだったんですけど唯一、トイレと水場まで、この階段を上りきらなければならないのが辛かった。
MMt. Web Log
旅、キャンプ、食べ物、道具など。
0コメント