九州キャンプ旅 FINAL

さて、この九州キャンプ旅もいよいよ最終日。このブログもようやく一区切りつくのです(長かった……)。
熊本から一路福岡へと戻る日なのですが、ちょっと阿蘇のあたりをもう少し探索。
というのもお昼ご飯せっかくだからどこかでと思ったら、「いまきん食堂」、ひっかかりまして。
着いたものの、1時間待ち。でも、ましな方みたい。
その辺をプラプラして待つことに。
近くの結構大きめの公園と、
夏目漱石の小説に出てくるというお寺さんを見学。
それでいよいよ「いまきん食堂」へ!
赤牛ハンバーグ定食は、売り切れということで食べられず。
「煮込み」、「ちゃんぽん」、「味噌にぎり」、「赤牛丼」を注文。
言葉はいらない。見てくれ……!
どれもクオリティが高く、とってもとっても美味しかった!見た目も美しい。
丼は最後に食べたんだけれど、もう一杯食べられる感じでした。
創業百年という看板があったけれど、納得。

その後、せっかくなので温泉に入って帰ろうということで、近くのこちらに。
与謝野鉄幹、昌子さんゆかりの宿ということで、歴史感じるお風呂でした。
源泉掛け流しで、子供にはちと熱かったな。でも掛け流しは贅沢ですねやはり。
弱虫ペダルという漫画にも出てくる?とかなんとか。
また、地震で大変な被害を受けたという写真も展示してありました。
良い部屋だな〜。広いのに、ふたりで!
さてさて、ようやくこの九州キャンプ旅もまとめきることができました。
旅から3ヶ月も経ってしまったし、
その間にまた別のキャンプ旅もしてしまったので、それもまとめなきゃ。

今回は、福岡、大分、宮崎、鹿児島、熊本と5県にまたがる旅でした。
九州は奥さんの実家があるので、毎年来ていますが、
まだまだ行ってみたいところ、ゆっくり滞在してみたいところがたくさんあります。
ご飯も美味しいですしね。

三月のキャンプはまだまだ寒い!から防寒具をたくさん用意してまた行きたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

MMt. Web Log

旅、キャンプ、食べ物、道具など。